【 特別史跡 キトラ古墳 】
7世紀末から8世紀初め頃に造られた円墳です。石室内の壁画には、四神と獣頭人身の十二支、天井には天文図と日月像が描かれています。
令和元年7月23日には、キトラ古墳壁画が国宝に指定されました!
東壁に「青龍」、西壁に「白虎」、南壁に「朱雀」、北壁に「玄武」とあり、毎年、4回に分けてそれぞれが公開されています。
先日、北壁「玄武」の展示を見てきました。
実物の壁画をじっくりと鑑賞できる貴重な機会です。
しかも、無料!!
各壁画は、季節ごとの限定公開ですので、時期を変えて来るとすべて観ることができます。
その他、随時、様々なイベントが開催されているようで、
また、中国天文学のプラネタリウムの上映も10日間開催されます!
第14回 北壁「玄武」2/16(日)まで
プラネタリウム 2/7(金)〜16(日)
キトラ古墳壁画保存管理施設 ホームページ
https://www.nabunken.go.jp/shijin/
ゲストハウスUMEから徒歩20分で行くことができるので、お越しの際にはぜひご宿泊もお待ちしています(^^)/
壺阪山駅から国道を横断、そのまま直進します。
(交差点を曲がらずに直進、右へ行くと土佐街道)
壁画公開の案内看板もあります
周辺には体験施設や芝生広場もあり、散歩コースとしてもおすすめです!